おはようございます。
今、証券口座を開設するならネット証券をおすすめしますが、その中でも私はSBI証券をおすすめしています。
今回はSBI証券の口座開設した後に、必須で設定すべき項目について解説します。
SBI証券口座開設後の必須設定ガイド
ポイントサービス
SBI証券では取引の内容(「国内株式現物取引」、「投資信託保有残高」、「金・銀・プラチナ取引」、「新規口座開設」)に応じてポイントが貯まるポイントサービスがあります。
貯まるポイントはVポイント、Pontaポイント、dポイント、PayPayポイント、JALマイルから選択でき、VポイントとPontaポイントは国内株式と投資信託のお取引(ポイント投資)にも使うことが出来ます。
注意点としてdポイント、PayPayポイント、JALマイルは国内株式と投資信託のお取引で使うことが出来ません。
このポイントサービスはSBI証券の画面から設定しないと貯まりません。
ポイントサービスの設定方法
次に、ポイントサービスの設定方法を紹介します。
1.SBI証券にログインしホーム画面に表示されている「メインポイントを選ぶ」を押下します。
2.SBI証券ポイントサービスの「申し込む」ボタンを押下する。
3.規約確認後、SBI証券で使用するメインポイントを選択することで設定できます。
出典:「SBI証券」
電子交付サービス
SBI証券では所定の条件をクリアすると国内株式の売買手数料が無料になります。
その条件の一つが電子交付サービスに申し込みを行い、電子交付設定を行うことになります。
電子交付サービスの設定方法は、画面TOPの「口座管理」から「電子交付書面」を選択し、「電子交付に変更」ボタンを押下することで設定できます。
※電子交付サービスを申し込むには通知先Eメールアドレス設定画面でメールアドレスを登録する必要があります。
出典:「SBI証券」
配当金受領サービス
個別株やETFなどを購入して配当金が発生する方は、配当金受領サービスを設定しておきましょう。
特に新NISAなどを利用している方は、配当金の受取方法を「株式数比例分配方式」を選択していないと配当金が非課税にならないため注意が必要です。
出典:「SBI証券」
配当金受領サービスの設定方法は、SBI証券にログインし「口座管理」>「お客さま情報 設定・変更」を押下します。
遷移後の画面にて「配当金受領サービス」欄の「変更」ボタンを押下することで設定できます。
出典:「SBI証券」
iDeCoアカウント関連サービス
SBI証券でiDeCoも運用している方は、iDeCoアカウント関連サービスを利用することでSBI証券にログイン後、都度ID・パスワードを入力することなく、iDeCo加入者サイトにログインできるようになります。
iDeCoアカウント関連サービスの設定方法は以下の通りです。
1.SBI証券にログインし、 取引と口座開設欄の 「iDeCo」 の「連携」ボタンを押下します。
2.遷移先の「iDeCo加入者サイト」のアカウント連携手続き画面でiDeCo加入者サイトのID、パスワードを入力し、「アカウント連携」ボタンを押下します。
3.手続き完了画面が表示されれば設定完了です。
4.設定完了後、取引と口座開設欄の 「iDeCo」 の「連携」ボタンが「ログイン」に変わり、iDeCo加入者サイトにID、PWの入力なしにログインできるようになります。
出典:「SBI証券」
まとめ
SBI証券で設定できる項目は多いため、何を設定したらよいかわからないと思います。
今回紹介した内容は、SBI証券で口座開設した人のほとんどの方に関係する内容に厳選しました。
この設定は一度してしまえばおしまいのため、口座開設後に必ず設定しておきましょう。
【関連記事のご紹介】
SBI証券で購入できるiDeCoのおすすめ商品を紹介しています。
お金を増やすよりも支出を減らす方が、早く楽に実現できます。
投資なんてギャンブルだという言葉に惑わされずきちんと内容を理解しましょう。
読者登録いただけると励みになります!