MENU

ストレス無く続けられる家計簿の秘訣

初心者におすすめ簡単家計簿

 

お金を貯めるには家計簿をつけましょうという内容をよく見ます。

ただ、家計簿に取り組んでも面倒くさいなどの理由でやめてしまった人もいるかと思います。

今回は、簡単にできる家計簿(家計の把握)方法についてご紹介します。

 

ストレス無く続けられる家計簿の秘訣

毎月の目標貯金額から大まかに家計を把握しましょう

貯金をするには「収入 − 貯金 = 支出」の考え方が重要になります。

仮に毎月の収入が25万で5万円貯金するには支出額は20万円になります。

そのため、貯金額を引いた20万円で毎月生活が出来ているか家計簿でチェックすれば良いのです。

毎月の支出が20万円を超えている場合、何が原因か確認して節約をするようにしましょう。

 

家計簿アプリを使おう

電子マネー、クレジットカード、銀行等のお金の出入りや残高を家計簿アプリに自動連携することで自動的にお金の流れを管理することが出来ます。

現金で支払ったものについてもレシートを撮影するだけでアプリに反映できるため、入力の手間が省けます。

この方法で家計簿を続ける場合でも、使用する電子マネー、クレジットカード、銀行の数を片手で収まる程度の数にしておかないと管理の手間が発生します。

もし、連携サービス数が片手で収まらない場合、使用する電子マネー、クレジットカード、銀行の見直しをしましょう。

 

apps.apple.com

 

銀行アプリを使おう

日々の支払いをクレジットカードや口座振替にまとめ、カードの引き落とし口座を特定の口座にまとめることで、その銀行のアプリからお金の出入りや残高を確認するだけで大まかな家計を確認することが出来ます。

いままではネット銀行しかアプリを出していませんでしたが、最近は三菱UFJ銀行みずほ銀行三井住友銀行などの大手銀行もアプリを出しているためこの選択肢を選びやすくなりました。

 

私も通信量、家賃、水道代、電気代、ガス代などのすべての固定費を口座振替もしくはクレジットカード払いにしているため、毎月銀行アプリでの支払額を確認するだけで大まかな家計を確認しています。

現金で支払うことがほぼないため、レシートなどをもらうことがなく楽に管理することが出来ます。

 

この方法を利用する場合、ほぼ現金を利用しないことが前提となります。

そのため、人を選ぶ方法となりますが、この方法で家計を確認できるまでお金の出入りを管理できている人は勝手にお金が貯まるレベルまで仕組み化出来ています。

 

まとめ

家計簿も継続できないと意味がないものになります。

継続できるためにストレス無くできる方法をご紹介しました。

今回ご紹介した方法を参考に自身が継続してできる方法を確立していきましょう。

 

 

【関連記事のご紹介】

お金は使用用途別に分けましょう。

zawa-san.hatenablog.com

 

読者登録いただけると励みになります!